おらがの味、ふくしまの味。
初代会長の故・佐藤圓治は、おいしくて安全な作物を消費者の皆様に届けたいと考えました。
この思いに賛同した生産者が集まってできたのが「福島わかば会」です。
地区と作物別に部会を設置し、定期的に集会を行い、生産者どうし積極的に情報交換をしています。
また、会では、独自の農薬基準を作成し、安全でおいしい野菜作りに努めています。
会員全員が特別栽培農産物認証を取得。
特に土づくりにこだわり、生産者手作りの「ぼかし肥料」の使用を基本としています。
【わかば会のこだわり】
※施用肥料について:ぼかし肥料を使用
『ぼかし肥料=醗酵菌+米糠+菜種粕+大豆粕+魚粕+骨粉+粘土鉱物=バランスの取れた肥料』
※病害虫防除について:天敵等と拡大バイエムの使用
『拡大バイエム=酵素菌+黒砂糖で醗酵+米酢+焼酎=安全で安心』
福島わかば会概要
■設立年月日 | 1977年1月8日 |
■福島わかば会 幹部役員 | 会長 大野 寛市郎 副会長 水野谷 政男 |
福島わかば会沿革
■1977年 1月8日 | 福島わかば会設立 (初代会長 佐藤圓治) |
■2001年 7月13日 | 特別栽培農産物認証取得 (アファス認証センター) 【認証番号:AFASSEQ-CA-010701】 |